随分遅くなりました。当日諸々を少し。
会場のWメリケン波止場は休日には観光客がひしめく神戸ハーバーランドの一角メリケン波止場という地域にあるライブハウス。おあつらえ向けの大きさ、お洒落度、古さ。(笑)こんなとこよう見つけたなと思ったが、そうか平川君尼崎出身のパペポ少年やった!(笑)
ステージの内容についてはお歴々のレポートを、雑感なんで。当日は京都誓願寺で横山剣、安田謙一両氏を招いての「バンヒロシ大学」講座が重なり、行きたかったのにぃな!と悔しがってたバンちゃんに「もの凄いバンドになりよった!もうこれ以上俺の言うことはないわ。」彼も黙って頷いた。
で、雑感です。(笑)
終演後、俺の履いている靴をちらっと見て「サンバですよね!?」とボーカルのにいなちゃん。 「えっ?あっそうか!」
2か月余り履いていた中華製Temuの1100円スニーカー(笑)これめちゃ履きやすかったんよに穴が開き、慌てて四条で買ったアディダス15000円なり! これ人生最高額スニーカーだが(笑)「わたしも欲しいんです!」「スニーカー好きなんだ?」 「はい!どうですか?」 「ABCマートで買ったんだけど、高かったけどやっぱいいわ。」「ABCマートで!? (笑)」何か、穏やかな会話だ。 (笑)
一番のお気に入りメンバー、アコースティックギター担当リカちゃん。 「リカちゃん痩せたねえ?」「痩せました。 (笑)実はヨガをやってるんです!」 「へえそれじゃ健康的じゃん!ヨガ俺の友達もやってるけど、どう?」 「いいですよ!凄く。」 「体力着くもんな。」
再び、穏やかなやり取り。 (笑)
物販では全てのCDを並べてある。旧譜は大幅ディスカウントである。これ下げて持ってきたんだろうか?掌に収まるサイズのメンバーとのチェキ写真、これ有料だがおっさん連中が次々に。(笑)
隣りにいたグロッケン(鉄琴)他打楽器担当中川ユミちゃん。「チェキのお金でスマホで撮れないかなあ?」「スマホで撮る場合は無料です。」「いやそりゃあかんで肖像権もあるし。チェキは売ってるんやからちゃんと取らな。」「...。」やっぱユミちゃん一番穏やかやわ。(笑)
リーダー平川君「去年いただいたバッグ、いつも使ってますよ!」そうそう去年はこれやった。
ちなみにそいちゃんは一週間の休暇を取り、大阪を周るという。元々一人旅大好き娘、楽しんだかな?(^^)
ベースの西岡利恵ちゃん、女性陣最年長いや失敬。(笑)この人は意識してるのか年々クリッシー・ハインドに似て来てる。意識してる?(笑)バンドのレパートリーの幅が広がれば広がるほど本領を発揮して来るベースプレイ。上手くなったほんとに。(泣)去年は「長く続けなよ。」などと偉そうなこと言ったそんなの分かってるわ!やな?(笑)
Back In The PenFriend Club/The Pen Friend Club 原曲集!
そいちゃんのキーボードは終演後すぐ撤去され撮れなかった。(泣)
むっちゃくちゃバーサタイルな(ほらググって!笑)ドラマー、祥雲(さくも)貴行君!相当聴いてるわいろんな音楽を。ダイナミックレンジが広くキメ所を外さない。ドラマーのお父さんを持つ平川君がべた褒めなのも良くわかる。男子2人何だか顔も似てるが(笑)この巡りあわせ。たらすねえゆうくん。(笑)このセットはお店のやな。スネアくらい持って来たんかな?新幹線移動のペンクラはいつも荷物が大変や。誰か早く免許取りや。(笑)
最後に平川君のエフェクター類!それぞれよう分らんがこんなに使うんや。クレアラシルズではこんなには使わんやろ。バラードでのギターソロが多いんで音色の管理はもちろん失敗出来ないのがプレッシャーやろな。でも立派に立たせます濡らせます。最後の最後にこれかい!?(笑)
わあ9時35分10時には出かけな!てなわけでこの辺で。今年は団体写真撮れなかったんで去年の北浜雲州堂のを。次はビルボードやで!
KEEP ON ROCK'IN!またな!(^^)